社会教育事業
乳幼児・家庭教育事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
童話村たきのうえブックスタート | 絵本のプレゼント | 年間 | 子育て支援室 | 9か月児 1才6か月児 3才児 |
芸術文化鑑賞事業 | 演劇鑑賞 | 年1回 | こども園 | 幼児・児童 |
絵本の講座 | 絵本の内容の体験 | 年1回 | 図書館 | 幼児・児童 |
幼児教育・保育施設絵本普及事業 | 絵本の読みきかせ | 年間 | こども園子育て支援室 | 幼児・児童 |
青少年教育事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
放課後子ども教室(滝上・濁川) | 安全管理指導員を配置し、地域の方々の参画を得ながら、子ども達の安全・安心な活動拠点の確保 | 年間 | たきのうえ交流センター「ぴあ」 濁川小学校 | 児童 |
童話村通学合宿 | 学力と相互関係にある「望ましい生活習慣」の定着を図る | 8月 | 札久留公民館 | 児童 |
越知町児童交流事業 | 友好交流町である高知県越知町との児童交流 | 7月 | 高知県越知町及び町内 | 町内小学5年生 |
えぞまつ賞表彰 | 文化、スポーツ活動及び社会生活における模範的な活動において功績顕著な者を表彰 | 3月 | 役場 | 児童・生徒 指導者 |
童話村たきのうえ読書感想文コンクール | 「読んで書く」という基礎的な学力の向上、読書週間の習得 | 年1回 | 図書館 | 児童・生徒 |
青少年芸術劇場 | 演劇・音楽鑑賞 | 年1回 | 文化センター及び町内学校 | 児童・生徒 |
陶芸教室 | 陶芸創作体験 | 7月 | たくみ館 | 児童 |
本と川のつどい | 郷土出身作家の生家周辺にて文学に触れる機会の提供 | 8月 | 郷土出身作家の生家周辺 | 児童 |
メガネの会 | 絵本の読みきかせ | 月1回 | 町内小学校・ぴあ | 児童 |
子ども英会話教室 | 児童を対象とした英会話教室 | 月2回 | 文化センター | 児童 |
手づくりあそびの会 | 工作体験 | 月1回 | 図書館 | 児童 |
家庭教育講演会 | PTA等を対象とした講演会 | 年1回 | 文化センター | 全町民 |
成人教育事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
おとなの図書館まつり | 夜間営業し、幅広い層への図書館利用を促す | 年1回 | 図書館 | 一般町民 |
新成人の集い | 20歳を迎える新成人の門出を祝う | 1月 | 文化センター | 二十歳を迎える新成人 |
高齢者教育事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
ふれあい学級 | 一般教養学習、クラブ活動 | 月1回 | 文化センター等 | 高齢者 |
ふるさと教育事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
新年書き初め交流会 | 一年の事始めとして毛筆で書を書く | 1月 | 文化センター | 全町民 |
漢字検定 | 漢字検定試験 | 年2回 | 文化センター | 全町民 |
郷土館特別展示 | 寄贈品や貴重な資料等の展示 | 年1回 | 郷土館 | 全町民 |
芸術・文化事業
事業名 | 内容 | 期日 | 場所 | 対象 |
---|---|---|---|---|
自主企画事業補助金 | 自主的に実施する事業経費に対する補助 | 町民の組織する団体 | ||
図書館まつり | 各種催し、古本市、講演会 | 年1回 | 図書館 | 全町民 |
本の内容を体験しよう | 実験や工作を対象とした絵本の内容の体験 | 年1回 | 図書館 | 全町民 |
お問い合わせ
教育委員会 生涯教育課 社会教育係
〒099-5692
北海道紋別郡滝上町字滝ノ上市街地4条通2丁目1番地
電話:0158-29-2111
FAX:0158-29-3588