滝上小学校
滝上小学校の概要
明治43年5月10日,本校創立の基礎を経て,大正3年6月11日に,「第四渚滑尋常小学校(旧滝下小学校)所属滝上南特別教授場」として誕生。授業を開始したこの日を記念して開校記念日として定めた。大正4年,「滝美尋常小学校」と称して独立。第1回卒業生12名を送り出す。以来,「滝美尋常高等学校」(大正8年),「滝美国民学校」(昭和16年),「滝美小学校」(昭和22年)と改称し,昭和25年12月,現在の名称「滝上小学校」となる。昭和56年には,現在の新校舎が完成する。
平成26年2月11日,「滝上小学校開校100周年記念式典」を行い,本年度で108年目となる。卒業生は,7千人を超える。古い歴史と伝統をもつ「札久留小学校」「白鳥小学校」「滝西小学校」が校下住民の理解と協力のもと,発展的に統合した。現在,町内の学校は,滝上小学校・濁川小学校の小学校2校と滝上中学校の中学校1校となっている。(滝上高等学校は,平成30年度閉校)また,町内には,こども園と放課後子ども教室(滝小校区・濁小校区)がある。


この校歌は、大正13年制定され、昭和12年文部省の認可を受けて、今日まで歌い継がれたものである。
教育目標
<スクールモットー>
やさしく かしこく たくましく<学校教育目標>
思いやりのある子 すすんで学ぶ子 最後までがんばる子学校運営の基本方針
子どもの学びと成長が実感できる学校経営の推進子ども一人一人の個性(よさ・可能性)を大切にし,確かな学びと成長を子ども自身・教職員・保護者がともに実感できる学校教育を推進する。そのために,学ぶ喜びを通して確実な学力と体力を身に付け,豊かな人間関係の中で子どもがたくましく育つ姿を教職員全体の喜びとする活力に満ちた学校の創造を目指す。
(1) 「すべては滝小の子どものために」を中心に据え,教職員全体で愛情をもって子ども一人一人を育てる学校を目指す。
(2) 「生きる力」の知の側面である確かな学力の定着を中心に,豊かな人間性・健やかな身体を育む調和と統一のとれた教育活動を推進する。
(3) 教育専門職としての自覚と使命感のもと,教育愛,実践力に満ち溢れた教職員の協働体制を確立し,家庭・地域の付託に応える教育の実現に努める。
(4) 地域の特性を生かし,信頼される開かれた学校として,子どもの実態と学校の教育活動に対する説明責任を果たし,家庭や地域,関係機関との連携と相互理解に努める。
令和5年度 グランドデザイン(616.60 KB)
令和5年度 年間行事予定表(375.93 KB)
令和4年度 学校評価(762.37 KB)
学校基本ガイド(6.72 MB)
いじめ防止基本方針(469.80 KB)
通信(学校だより)
令和5年度第1号(4月)(704.62 KB)
第2号(5月)(716.28 KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
滝上小学校
〒099-5603
紋別郡滝上町滝美町
電話:0158-29-2029
FAX:0158-29-4634