滝上中学校
滝上中学校の概要

※ 令和3年度に校舎移転しました。

滝上中学校の概要
滝上中学校は、昭和22年に創立し、昭和48年4月に全町通学の統合学校として、旭町にある旧校舎で開始した。生徒数は昭和40年、15学級616名をピークに減少に転じ、令和5年度現在、生徒数は45名となっている。令和3年4月に、幸町にある旧滝上高校の校舎に移転した。
校地は45,000㎡、校舎の面積は2,500㎡と広く伸びやかな学習環境が整備されている.独自の気候条件と自然に恵まれている本町は、近年上川圏との交流が進み、地域や経済等多方面での影響を受けている。
人口は過疎化が進み、生徒数も同様に減少をもたらしているが、本町独自の行政・教育行政によって、地域活性を包括した子どもの健全育成が図られている。
本町では、町ぐるみで子どもの育成に取り組み、保護者は協力的で学校教育に対する期待も大きい。生徒は明朗で素直であるが、自主的行動に改善の余地を残す。高校進学や将来の展望を含め、学校活動全般を通したキャリア教育及び地域学習を推進している。
教育目標
<学校教育目標>
【校風】明るく・美しく・楽しく・逞しく《自己を高める生徒》
〇 真理を求め主体的に学習する生徒(知)
〇 勤労を重んじ進んで奉仕する生徒(徳)
〇 心身ともに健康でたくましい生徒(体)
学校経営方針
【「連携・協働する」学校づくり】年度の重点目標『自ら考え行動し、新たな学びに向かう力を高める生徒』の育成
① 笑顔があふれ、一人一人が輝く学校
全教職員の主体的な経営参画を基に、教育目標の具現化を図り、生徒の笑顔あふれ、一人一人が輝く教育活動を推進する。
② 学校力の向上
教職員一人一人の資質・能力、実践的指導力とともに、連携・協働することで組織全体の力を高め、学校力を向上させる。
③ 教育の質を高められる環境
すべての教職員が授業や授業準備等に集中し、健康でいきいきとやりがいをもって勤務でき、教育の質を高められる環境を構築する。
④ 家庭・地域との連携
目指す学校像を家庭、地域と共有し、相互の教育力を活かした教育活動を推進することにより、家庭、地域との信頼関係を一層強くする。
⑤ 働き方改革の推進
滝中アクション・プラン(336.35 KB)に則った働き方を推進する。
通信(学校だより)
令和5年度4月26日
5月25日(515.78 KB)
7月3日(996.97 KB)
9月4日(750.21 KB)
9月8日(799.12 KB)
9月29日(1.03 MB)
10月特別号(537.99 KB)
11月1日(756.20 KB)
過去分
PTA広報誌いぶき
令和4年度
前期
後期
行事予定(382.08 KB)
いじめ防止基本方針
令和3年度グランドデザイン
令和4年度グランドデザイン
令和5年度グランドデザイン(539.04 KB)
学校の部活動に係る活動方針について
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
滝上中学校
〒099-5606
紋別郡滝上町幸町
電話:0158-29-2103
FAX:0158-29-4633