山地災害危険地区について
山地災害危険地区とは?
山地災害危険地区とは、山地から発生する山腹の崩壊、地すべり及び崩壊土砂の流出などによって、官公署、学校、病院、道路等の公共施設等や人家等に直接被害を与えるおそれがある地区で、地形地質等が一定の基準以上の地区を調査把握したものです。
山地災害危険地区は、災害の発生形態等によって「山腹崩壊危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」、「地すべり危険地区」の3種類に区分されます。
(1)山腹崩壊危険地区:
山腹崩壊による災害(落石による災害)が発生するおそれがある地区
(2)崩壊土砂流出危険地区:
山腹崩壊又は地すべりによって発生した土砂又は火山噴出物が土石流となって流出し、
災害が発生するおそれがある地区
(3)地すべり危険地区:
地すべりによる災害が発生するおそれがある地区
北海道の山地災害危険地区
北海道では、降雨等により山や沢などから発生する土砂災害のおそれがある「山地災害危険地区」の情報をお知らせしています。
【北海道の山地災害危険地区ページ(北海道)】
ふだんからの災害時への備えや避難行動等に役立てていただくため、降雨等により山や沢など(山地)から発生する土砂災害のおそれがある地区(山地災害危険地区)の情報をお知らせしています。
【山地災害危険地区マップ(WebGIS)】
山地災害危険地区の区域等を地図上で確認できるサイトです。
お問い合わせ
住民生活課 住民活動・環境係
〒099-5692
北海道紋別郡滝上町字滝ノ上市街地4条通2丁目1番地
電話:0158-29-2111
FAX:0158-29-3588