ここから本文

予防接種(こども)

定期の予防接種

予防接種法に基づく予防接種であり、接種を受けるよう努めなければならないとされています。

不活化ワクチン

同じワクチンを接種する場合は規定の接種間隔が必要となります。
不活性ワクチンの表
予防接種の種類 予防する
病気
接種年齢 接種回数/標準的な接種期間
4種混合 ジフテリア
百日咳
破傷風
ポリオ
生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満 全4回
初回:20日から56日の間隔を空けて3回接種
追加:初回接種終了後12~18ヶ月の間に1回
2種混合 ジフテリア
破傷風
11歳~13歳未満 1回
※滝上町では小学校6年生の方にご案内しています。
Hib(ヒブ ) Hib感染症 1回目の接種
月齢が生後2ヶ月~6ヶ月
全4回
初回:27日から56日の間隔を空けて3回接種
追加:初回接種終了後7~13ヶ月の間に1回接種
1回目の接種
月齢が生後7ヶ月~11ヶ月
全3回
初回:27日から56日の間隔を空けて2回接種
追加:初回接種終了後7~13ヶ月の間に1回接種
1回目の接種
月齢が1~4歳
1回接種
小児用
肺炎球菌
肺炎球菌感染症 1回目の接種
月齢が生後2ヶ月~6ヶ月
原則全4回
初回:27日以上の間隔を空けて3回接種
※生後12ヶ月を超えて2回目の接種をした場合、3回目の接種は省略して追加接種を行います。3回目の接種は生後24ヶ月までに行い、それを超えた場合は接種を省略して追加接種を行います。
追加:初回接種終了後60日以上の間隔を空けて、生後12~15ヶ月の間に1回接種
1回目の接種
月齢が生後7ヶ月~11ヶ月
原則全3回
初回:27日以上の間隔を空けて2回接種
※2回目の接種は生後24ヶ月までに行い、それを超えた場合は接種を省略して追加接種を行います。
追加:初回接種終了後60日以上の間隔を空けて、生後12ヶ月以降に1回接種
1回目の接種
月齢が1歳
60日以上の間隔を空けて2回接種
1回目の接種
月齢が2歳
1回接種
日本脳炎 日本脳炎 生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満 1期初回 3~4歳までを標準的な接種期間として、2回接種
1期追加 4~5歳までを標準的な接種期間として、1回接種
9歳~13歳未満 2期 9~10歳までを標準的な接種期間として、1回接種
B型肝炎 B型肝炎 1歳未満 全3回
初回:27日以上の間隔をおいて2回接種
追加:初回接種から139日以上を経過した後に1回接種。
※1歳を迎えるまでに3回の接種を終える必要がありますので、ご注意ください。
HPV(ヒトパピローマウイルスワクチン)(9価) HPV(ヒトパピローマウイルス感染症) 12歳になる年度の初日~16歳になる年度の末日までの間にある女子 初回接種が15歳未満:全2回
初回接種後、6ヶ月以上の間隔を置いて1回
初回接種が15歳以上:全3回
初回:2ヶ月以上の間隔を空けて2回接種
追加:第1回目の接種から6ヶ月以上間隔を空けて1回接種
方法:筋肉注射
※日本脳炎については、こちらをご参照ください。
※HPVワクチンについては、こちらをご参照ください。

生ワクチン

接種後別の種類の生ワクチンを注射する場合には、27日以上の接種間隔をあける必要があります。経口接種の場合は、翌日には別の接種を行うことができます。
生ワクチンの表
予防接種の種類 予防する病気 接種年齢 接種回数
接種方法
BCGワクチン 結核 生後5ヶ月~1歳未満 回数:1回接種
方法:経皮注射
麻しん風しん混合
(MRワクチン)
麻しん
風しん
1期:1歳~2歳
2期:5歳~7歳
回数:それぞれ1回接種
※滝上町では2期の接種を就学前1年で行うことを推奨しています。
方法:皮下注射
水ぼうそう
(生ワクチン)
水痘 生後12ヶ月から生後36ヶ月に至るまで 回数:2回接種
1回目:生後12~15ヶ月に達するまで
2回目:1回目の接種終了後6ヶ月から12ヶ月までの間隔をおく
方法:皮下注射
ロタ
(ロタリックス)
ロタウイルス感染症 出生6週から24週0日後までの間 回数:2回接種
方法:経口接種

任意の予防接種

おたふくかぜ等のワクチンは、保護者及び医師の責任と判断によって接種する任意の予防接種となります。接種料金は全額自己負担となります。
インフルエンザ予防接種については、生後6ヶ月から小学生までは2回、中学生は1回(ただし13歳未満の方は2回)の接種に対して一部助成しており、1回につき1,000円で接種を受けることができます。

予防接種の日時・場所

接種日

 毎月第1・第3水曜日

受付時間

 ①13時45分~14時00分の間
 ②15時30分~16時00分の間

接種場所

 滝上町国民健康保険診療所

予約先

役場 子育て世代包括支援センター(健康推進係)  
接種日の前週の木曜日15時00分までに予約をお願いします。
電話:0158-29-2111(内線235)

インフルエンザワクチンについて

 インフルエンザ予防接種については、生後6ヶ月から小学生までは2回、中学生は1回(ただし13歳未満の方は2回)の接種に対して一部助成しており、1回につき1,000円で接種を受けることができます。

令和5年度インフルエンザワクチンについて

 季節性インフルエンザのワクチン接種を10月中旬から開始します。
接種を希望される方は次のとおりお申し込みください。
(182.92 KB)
 

Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

保健福祉課 子育て世代包括支援センター(健康推進係)
0158-29-2111

本文ここまで

ページの先頭へ