ここから本文

これまでの離乳食教室・おやつ教室

令和3年度第1回離乳食教室を開催しました 

 9月7日(火)滝上町文化センターにて、乳幼児の保護者を対象とした離乳食教室を開催しました。午前と午後の部に参加者を分け、栄養士による離乳食の役割・手づかみ食べについて・乳和食についてなどの講義の後、参加者の皆さんと一緒に離乳食調理を行いました。
 赤ちゃんに手づかみ食べを進めていく際の参考メニューとして納豆とひじきを混ぜ込んだ栄養満点の「大根もち」(右上写真:真ん中)、大人も一緒に味わえる「トマトとツナの和風ミルクあんかけ」(右上写真:右)に加え、地産地消も兼ねた離乳食として滝上町産の”コーンパウダー”を使用した「ほうれん草のミルクうどん」(右上写真:左)の計3品を作成しました。
 調理の後、参加した保護者とお子さんたちで試食会を実施しました。実際に作った離乳食を食べてもらい、美味しそうに頬張る様子が見られ、保護者からも「家でもぜひ試してみたい」「大人も食べれるようアレンジできそう」などの感想をいただきました。
 

 
 

教室で使用したレシピ資料 

(702.85 KB)
(702.85 KB)
(702.85 KB)

 

Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

保健福祉課 子育て世代包括支援センター

〒099-5692

北海道紋別郡滝上町字滝ノ上市街地4条通2丁目1番地

電話:0158-29-2111

FAX:0158-29-3588

本文ここまで

ページの先頭へ