令和3年度 滝上町結婚新生活支援事業
滝上町では、新婚世帯の新居の取得・家賃・引越費用に対して、1世帯あたり上限30万円を補助します。詳しい応募方法は、下記のとおりとなっておりますので、
ご確認のうえ希望者は下記担当係まで申請をお願いいたします。
なお、応募者が多数の場合は、年度の途中においても事業が終了する場合があります
ので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
1.対象世帯
本事業の対象世帯は、下記の①から⑥までのすべてを満たす世帯となります。① 令和3年4月1日から令和4年3月31日までに婚姻届けを提出し受理された世帯
② 令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に、結婚を機に新たに町内に
住宅を購入または賃借した世帯、引越しをした世帯
③ 補助金交付申請時において、町内に住所を有し、かつ、婚姻時の年齢が夫婦ともに
39歳以下
④ 夫婦の直近の所得額の合計が400万円未満
※ 給与所得者の場合、合計収入が500万円程度が目安となります。また、奨学金
を返済している場合は、年間返済額を所得額から控除して判定します。
⑤ 他の公的制度による家賃補助金等を受けておらず、また、過去にこの制度に基づく
助成を受けたことがないこと
⑥ 夫婦ともに下記のアからウのいずれにも該当すること
ア 町税および町に対して納入義務を有する給付金に滞納がないこと
イ 生活保護法に定める被保護者でないこと
ウ 暴力団員でないこと
2.対象経費
① 新居の住宅購入費、賃借料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料② 引越費用(引越業者または運送業者に支払った費用)
3補助金額
1世帯当たり上限30万円4.注意事項
① 申請時点において無職の場合は、離職している者の所得金額はないものとみなし、夫婦の所得を合算します。
② レンタカーを借りた場合や、親族・友人等に依頼して引越しした費用については
対象になりません。
③ 再婚の場合でも、上記対象要件を満たしていれば申請することができます。
④ 勤務先から住宅手当が支給されている場合は、補助金額から住宅手当分を控除し
ます。
5.申請から補助金支給までの流れ
別添のチラシを参考にご覧ください。6.その他
必要書類や申請の仕方等、ご不明な点がありましたら下記担当係までお気軽にご相談ください。
◎ 令和3年度地域少子化対策重点推進交付金実施計画書(216.88 KB)
◎ 令和3年度滝上町結婚新生活支援事業(チラシ)(194.34 KB)
◎ 様式第1号(補助金交付申請書)(150.87 KB)
◎ 様式第2号(住居手当支給証明書)(53.79 KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
保健福祉課 子育て支援係
0158-29-2111