遭難事故・ヒグマによる人身被害に注意!!~山菜採り、準備不足と油断で命取り~
例年この時期は、山菜取りによる遭難事故が続発しており、上紋峠等で遭難した方が、お亡くなりになる及び行方不明となった事案も発生しています。町では、警察・森林管理署をはじめとした関係機関が連携し啓発事業を随時実施しております。
北海道によると過去の遭難事例をみると、遭難事故は60歳以上の方が多く、約7割の人は方向を見失って遭難しています。
また、遭難者の多くは携帯電話を持たずに入山しており、携帯電話の位置情報から居場所を絞り込むことができません。
遭難を防ぐためには、通信・通報のための手段(携帯電話、ホイッスル)を持参するとともに、次の点に注意してください。
◇ 家族に行き先と帰宅時間を知らせる。
◇ 単独行動は避け、複数で行動する。
◇ 軽装での入山は危険、防寒着を装備する。
道に迷ってしまったら
・むやみに歩かず、風雨が避けられる場所で救助を待ちましょう。・高い音が出る物(ホイッスル)で大きな音を出したり、携帯電話のライト等で周囲や捜索隊に自分の居場所を知らせましょう。
ホイッスルは、万が一のための命綱
・ホイッスルは、音が遠くまで届き、捜索隊に自分の居場所を知らせることができるので、早期発見につながり自分の命を守ることができます。
ヒグマへの注意について
・登山途中にヒグマに遭遇する事例が報告されていますので、注意が必要です。
※上記内容の詳細については、北海道山岳遭難防止対策協議会が作成したチラシにポイントがまとまっていますので、下記の画像をご覧ください。


以上の点を踏まえた上で、安全・安心に山菜採りを楽しみましょう。
遭難事故・ヒグマによる人身被害に注意(497.76 KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader" アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
住民生活課 住民活動・環境係
〒099-5692
北海道紋別郡滝上町字滝ノ上市街地4条通2丁目1番地
電話:0158-29-2111
FAX:0158-29-3588